▲ 次 |
▼ 前 |
ジャパンマスターズ2006 |
遠征お疲れ様でした、参加者からの感想。 |
桑山 和代 東京の夏は暑かった。ホテルから辰巳プールまで行くだけでくたくた。おまけに自分の出場種目までの待ち時間の長いこと(初めてなので、進行状況が予想できず、かなり早めに待機していたせいもあるけれど)、すっかり疲れてしまった。それでも、4日間他のチームの熟年スイマーとも交流でき楽しかった。同年齢のマスターズ日本記録保持者と同じ組で泳げたし、大会運営は完璧だったし、メダルの一つは大崎会長自ら頂いた。あれだけの観客・出場者の中で泳ぐと、長水路が短水路みたいに感じた。次回は是非、パルのメンバーとリレーを組んで行きたい。応援があったほうが、絶対高揚度が増すから。 |
太田 明美 始まる前は、不安で来なければ良かった、桑山さんのようにどれもタイムが良いなら出る価値あると思ってたが、自分の種目終了したら楽しかった。辰巳プールで泳げて良かった。サププールも50mあり、1コースはスタート練習(2目目に知った〕出来る。2OOm以上は大画面に映り泳ぎを見られた。ホテル、ブール、電車は涼しいから暑さも何とかなった。200mパタ3位、100mパタ8位、運良くメダルをもらえて嬉しかった。50、100平は出ただけでした。 |
新田 修 無謀にもジャパンマスターズ2006の自由形400mに出場してきました。桑山さんと太田さんが上位入賞するなか、わたしは標準タイム(6分20秒)にも届きませんでした。残念!でもとても楽しかったですよ。80歳の還手に「おたくは若いからいいね〜。伸び盛りだ!」と励まされました。練習してもタイムが伸ぴず、もう年だからなと諦めていた私にとって、最高の言葉でした。また自由形400mの93歳の選手の水に飛び込む姿を見て、人の可能性の大きさに感激しました。次回は標準タイムを突破できるように頑張ります????? |
太田 昭夫 全国より6,365名のスイマー(北海道からは26名)が集まりこの大会は開催されました。今回、機会に恵まれこの大会に出場することが出来ました。35度の猛暑の中、会場へと向かい、出場種目である100m自由形(男子67組、女子57組)18組目でスタートする。結果は満足していませんが、来年もこの大会へ出場するゾと決意しプールを後にしました。男子100m自由形に95歳になる方が出場されましたが、大変感動しました。めざせ! |
Event | AgeClass | Name | ClassLank | Time | Grade | ||
50m平泳ぎ | 50+ | 桑山 和代 | 8 | 45"62 | 11 | ||
50+ | 太田 明美 | 23 | 50"00 | 8 | |||
100m自由形 | 55+ | 太田 昭夫 | 44 | 1'35"67 | 2 | ||
100m平泳ぎ | 50+ | 桑山 和代 | 2 | 1'37"73 | 13 | ||
50+ | 太田 明美 | 17 | 1'48"89 | 10 | |||
100mバタフライ | 50+ | 太田 明美 | 8 | 1'48"15 | 6 | ||
200m平泳ぎ | 50+ | 桑山 和代 | 4 | 3'33"16 | 13 | ||
200mバタフライ | 50+ | 太田 明美 | 3 | 4'06"20 | 6 | ||
200m個人メドレー | 50+ | 桑山 和代 | ? | 3'30"52 | 10 | ||
400m自由型 | 45+ | 新田 修 | - | 6'30"55 | 5 |
TOP | 大会結果 | 最高記録 | OSP | 会員用 |